採用成否を左右する?タクシー運転手の健康診断結果の重要性

タクシー運転手の採用の際には、健康診断結果が重視されます。診断結果によっては、働くことが難しいと判断され不採用になるかもしれません。

今回は、タクシー運転手になるうえで健康診断結果が重視される理由や、気を付けたい病気を紹介します。

タクシー運転手は健康診断結果が合否を左右する

タクシー会社の多くは、タクシー運転手の採用において、候補者の健康診断結果を重視しています。タクシー運転手はお客様の命を預かる仕事なので、勤務中の事故を避けるためにも健康であることが大切だからです。

タクシー会社では入社の選考過程で、健康診断を実施しています。健康診断のタイミングは会社によって異なりますが、内定後になることが多いでしょう。健康診断の検査項目は、一般的なものと大差ありません。

検査項目
  • 身長、体重の測定
  • 聴力、視力の測定
  • 血圧検査
  • 貧血検査
  • 尿検査
  • 血糖検査
  • 胸部X線検査
  • 喀痰検査
  • 肝臓機能検査
  • 血中脂質検査
  • 心電図

健康診断の結果、健康状態に問題がなければ、基本的には採用となるでしょう。医師がタクシー運転手として働くのは困難だと判断すれば、採用は見送られます。

【入社前】タクシー運転手として就業するために注意したい疾病

タクシー運転手として就業するためにとくに注意したい疾病が、「糖尿病」と「睡眠時無呼吸症候群」です。

糖尿病

糖尿病とは、血糖値を下げる作用をもつインスリンが不足していることが原因で、血糖値が高い状態が続く病気です。

心筋梗塞、脳梗塞などの緊急性の高い病気につながることがあり、運転中の事故を招くリスクがあるため、糖尿病の場合は不採用の可能性が高いでしょう。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは、眠っているときに呼吸が止まってしまう病気です。

睡眠時無呼吸症候群になると、質の良い睡眠が取れなくなり日中に耐えがたい眠気に襲われることがあります。居眠り運転を招くおそれがあるため、不採用の可能性が高いでしょう。

【入社後】年2回の健康診断を受けて健康状態を確認する

タクシー運転手としてタクシー会社に入社したあとは、年2回の健康診断を受けて健康状態を確認する必要があります。

・定期健康診断:年1回
・特定業務従事者の健康診断:半年に1回

転職時など、直近3ヶ月以内に健康診断を受けている場合は、その診断結果の提出で認められることがあります。くわしくは入社したタクシー会社に確認しましょう。

まとめ

タクシー運転手は人の命を預かる仕事であるため、採用の際には健康状態が重視されます。とくに糖尿病や睡眠時無呼吸症候群といった、突発的な発作によって運転中に事故を起こすリスクのある病気の場合は、不採用になる可能性が高いことを知っておきましょう。

東京交通興業では、入社後のタクシー運転手の健康を守るためにさまざまな取り組みを行っています。

定期的な健康診断はもちろん、次世代タクシーを導入したり営業所直結の独身寮を用意したりと運転手の負担を軽減するよう努めています。タクシー運転手を目指しているなら、ぜひ東京交通興業をご検討ください。